日本の市区町村訪問


[2019/07] 広島県/岡山県の旅2日目:尾道市から倉敷市まで

 UP

1日目:三次市から中区まで
2日目:尾道市から倉敷市まで
3日目:総社市から北区まで

2日目

尾道市へ

広島駅(08:49) ~ 糸崎駅(10:07/10:20) ~ 尾道駅(10:27) [1,490円]

広島県-尾道市

尾道駅 尾道駅

尾道駅

尾道駅前

街並み

街並み

街並み

街並み

街並み

街並み

街並み

昼食

尾道らーめんベッチャー」で昼食です。尾道ラーメンを食べます。

外観

メニュー

以下を注文しました。
・ベッチャーらーめん 福盛(普) [600円]

ベッチャーらーめん

尾道やくみ

麺は縮れ麺。
スープはコクがありつつしつこくない醤油味。
具は、磯のり、ネギ、チャーシュー、メンマ。
磯のりの香りが良くおいしい。

デザート

ゆーゆー」でデザートを。

外観

以下を注文しました。
・クリームチーズケーキ [1,300円]

ドリンク付きです。

クリームチーズケーキ

ケーキはプリンとした食感。噛んでいるうちに徐々にチーズの風味がやってくる。
癖がなくおいしい。
下の薄生地のパイもサクサクでおいしい。
甘夏のソースがかかっていて、さっぱりした酸味がおいしい。

アイスクリームも添えられていますが、ほのかに甘くて美味しい。
てっきり業務用のアイスクリームだと思ってました。

ダッチコーヒー

ドリンクはダッチコーヒーのホットを。
酸味はなく苦味控えめ。ケーキとよく合います。

観光地価格か結構高めですが味は良かったです。

福山市へ

尾道駅

尾道駅(12:07) ~ 福山駅(12:26/12:53) ~ 神辺駅(13:0?)

広島県-福山市

神辺駅 神辺駅

観光案内板

街並み

街並み

小休憩

焙煎屋 珈炉」で休憩です。

外観

以下を注文しました。
・COROプリン [302円]

COROプリン

プリンは甘さ控えめで美味しい。たまごの風味が良く出てます。
ドリンクメニューはありませんが、サービスでコーヒーが飲めます。

井原市へ

神辺駅

ホリデーパスを購入。1,000円。

神辺駅

神辺駅(13:51) ~ 井原駅(14:06)

岡山県-井原市

井原駅 井原駅

井原は井原デニムが有名みたいです。 井原駅

井原駅

井原駅

井原駅前

井原駅前

井原駅前

観光案内板

街並み

昼食

Cafe ほしぞら」で昼食です。

外観

メニュー

以下を注文しました。
・本日のパスタ [900円]

本日のパスタは、ベーコンと美星産玉ねぎとズッキーニのオイルソース。
これにサラダ、パン、ドリンクが付いています。

水

水をピッチャーごと提供してくれます。氷たっぷりでうれしい。

サラダ

サラダは野菜の種類が多く、どれも瑞々しくておいしいです。

パスタ

パスタは具がたっぷり。特にベーコンの量がすごい。
玉ねぎも甘くておいしい。
もうちょい麺が固めだと嬉しいけどおいしいです。

ドリンク

矢掛町へ

井原駅(15:14) ~ 矢掛駅(15:27)

岡山県-小田郡-矢掛町

矢掛駅 矢掛駅

矢掛駅

矢掛駅前

観光案内板

街並み

街並み

温泉

矢掛屋」で温泉に入ります。700円。

矢掛屋

矢掛屋

人が少なくて快適でした。

太陽美術館

通りがかった時に、怪しい感じが気になっていた「太陽美術館」に入りました。入館料1,000円です。

太陽美術館

太陽美術館

奥さんとワンツーマンで説明を受けます。
古民家を買い取って壁とかふすまなどに直接を絵を書いていました。
名前の通り太陽をモチーフにしているようですね。ところどころに六芒星が。
最後にアンケート付きの封筒に1,000円を同封して渡しました。
帰るときにご本人と出くわし、挨拶をして美術館を出ました。

夕食

やかげ町屋交流館 谷山サロン」で軽く食べます。

メニュー

以下を注文しました。
・オクラと温玉のぶっかけそうめん [650円]
・はっか茶(真美緑) [+100円]

ぶっかけそうめんとはっか茶

そうめんは、オクラ、温泉卵、鶏むね肉、レタス、トマト、ネギ、もみのりが入っています。
そうめんはちょっと柔らかいかな。
オクラはあんまり粘りがないな。
コリンキー(黄色いカボチャ)の漬物がついていますが、コリコリしておいしい。

はっか茶は名の通り、すーっとするお茶です。

倉敷市へ

矢掛駅(17:56) ~ 清音駅(18:15/18:27) ~ 倉敷駅(18:33)

岡山県-倉敷市

倉敷駅 倉敷駅

街並み

街並み

街並み

街並み

ホテルにチェックイン

本日の宿は、「倉敷ステーションホテル」。素泊まり5,100円でした。

倉敷ステーションホテル

夕食

わだつみ」で夕食です。

メニュー

以下を注文しました。
・レモンソーダ2杯
・塩豆腐 [420円]
・酢漬け三点盛り [850円]
・サヨリのしそ巻き天ぷら [580円]
・貝出汁茶碗蒸し [650円]
・鯛の焼き寿司 [1,200円]

[レモンソーダ] レモンソーダ

レモン果汁と炭酸だけっぽく、甘さ無しで爽やか。

[お通し] お通し

豚の角煮。トロトロじゃなくて固め。
噛むほどに旨味が出てきます。
このあとの料理が期待できる感じです。

[塩豆腐] 塩豆腐

みょうががたっぷり載っています。
ごま油もかかってます。
塩ダレがかなりしょっぱい。でもおいしいです。

[酢漬け三点盛り] 酢漬け三点盛り

シャコ酢・ままかり酢・下津井タコの梅酢漬けの三点。
見た目からしてかなり美味しそうです。
シャコがすごいうまい。ままかりも食感が良く噛むと酸味と旨味が出てきます。
タコはおいしいけど、梅がちょっと強いかな。

[サヨリのしそ巻き天ぷら] サヨリのしそ巻き天ぷら

普通においしいですが、衣の厚さとサヨリの薄さのバランスが気になっちゃうかな。

[貝出汁茶碗蒸し] 貝出汁茶碗蒸し

貝の出汁が感じられおいしいです。

[鯛の焼き寿司] 鯛の焼き寿司

「絶対に食べてほしい一品!!」と銘打っているだけあって、絶品でした。
熱々の寿司ですが、しゃりの口の中でのほぐれ具合がとても良いです。
鯛に振ってある塩、レモンのちょっとした酸味、シソの風味、これらがうまいこと合わさって非常においしくなっています。

ふらっと入ったお店でしたが当たりでした。


1日目:三次市から中区まで
2日目:尾道市から倉敷市まで
3日目:総社市から北区まで



にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ