日本の市区町村訪問


[2019/02] 沖縄県の旅3日目:南風原町と与那原町

 UP

1日目:那覇市と八重瀬町
2日目:座間味村と渡嘉敷村
3日目:南風原町と与那原町

3日目

沖縄県-島尻郡-渡嘉敷村

朝、送迎のバスの時間まで散歩します。

街並み

猫

観光案内板

観光案内板

観光案内板

阿波連ビーチ 阿波連ビーチ

きれいですねぇ。 阿波連ビーチ

やどかりが掘った穴? 阿波連ビーチ

阿波連ビーチ

朝食

宿泊したホテルのレストラン「シーフレンド」で朝食です。

朝食バイキング

シーサイドホテルの朝食バイキング。
あまり料理の種類はありません。
ビジネスホテルの平均的な朝食バイキングという感じでしょうか。

沖縄っぽい料理は、もずくの佃煮くらいだったかな。
これはご飯に合います。

南風原町へ

ホテルの送迎バスで渡嘉敷港まで。
渡嘉敷港から泊港までのチケットを購入します。

チケット

観光案内

渡嘉敷港(10:00) ~ 泊港(10:30) [2,490円]

バスで南風原町に向かいます。

那覇BS ~ 兼城十字路

沖縄県-島尻郡-南風原町

街並み

街並み

昼食

ふみや 南風原店」で昼食です。

内観

メニュー

以下を注文しました。
・中味汁定食 [780円]

中味汁定食

中味汁は豚のモツがごろごろ入った汁物でした。
他にこんにゃく、しいたけが入っていました。
味はあっさり。モツ自体もあっさりした味なのでちょっと飽きます。

ご飯はジューシーというこれも郷土料理で、ふっくらと炊きあがっています。

相変わらずジーマミー豆腐がおいしい。

与那原町へ

歩いて与那原町に向かいます。

街並み

沖縄県-島尻郡-与那原町

街並み

街並み

街並み

旧与那原駅。入場料100円でした。撮影禁止なのが残念です。 旧与那原駅

昼食(2軒目)

ジェフ 与那原店」でハンバーガーを食べます。

外観

以下を注文しました。
・ゴーヤーバーガー [300円]
・ルートビア(Sサイズ) [150円]

ゴーヤーバーガーとルートビア

[ゴーヤーバーガー]
オムレツにゴーヤーの薄切りが入っている感じ。
苦味が良いアクセント。
悪くないです。

[ルートビア]
ん、ドクターペッパーを思い出す味。
薬っぽい甘い味の炭酸飲料です。

那覇市へ

与那原 ~ 那覇BT

沖縄県-那覇市

帰りの飛行機まで時間があるので、国際通りをぶらつきます。
人通りが多いですね。

猫

夕食

ぶらんちゅ」で夕食です。

メニュー

以下を注文しました。
・シークヮーサーソーダ [380円]
・沖縄珍味3点盛り [950円]
・タコス春巻き [490円]
・(席料) [300円]

シークヮーサーソーダ

[沖縄珍味3点盛り] 沖縄珍味3点盛り

ミミガーポン酢は、コリコリでおいしい。
ワタガラス豆腐は、ワタガラスはカツオの塩辛とのこと。塩辛に対してもうちょい豆腐が大きいといいな。
紅イモのポテトサラダは、甘くておいしい。

[タコス春巻き] タコス春巻き

タコスの具材を皮で包んで揚げられています。
サラサソースをつけて食べる。まあうまいけど、普通のタコスでいいかな。

小休憩

インシャラー」で小休憩。

地下

地下に降りて入店すると、外とがらりと雰囲気が変わり、アラビアな感じです。

メニュー

メニュー

以下を注文しました。
・ヨーグルト [520円]
・トアルコ トラジャー [520円]

ヨーグルトケーキを頼みたかったけども、まだ固まっていないとのことで、普通のヨーグルトに。

ヨーグルト

ブルーベリーソースがおいしいです。

トアルコ トラジャー

コーヒーは普通においしい。

那覇空港へ

ゆいレールで那覇空港まで。

那覇空港

那覇空港

夕食(2軒目)

空港のレストラン「琉球回転寿司 海來」で夕食(2軒目)です。

メニュー

以下を注文しました。
・ちきなっチョ [90円]
・県産魚の食べ比べ [1,000円]

[ちきなっチョ] ちきなっチョ

からし菜のシャキシャキ感がおいしい。

[県産魚の食べ比べ] 県産魚の食べ比べ

県産魚の食べ比べ

普通においしい、けど、もっと他の変わり種を頼むべきだったかな。

帰宅

那覇空港(20:55) ~ 羽田空港(23:05)


1日目:那覇市と八重瀬町
2日目:座間味村と渡嘉敷村
3日目:南風原町と与那原町



にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ