1日目:郡山市から福島市まで。
2日目:福島市から仙台市青葉区まで。
3日目:青葉区から若林区まで。
2日目
福島県-福島市
JR福島駅
朝食
「ロザージュ」で朝食です。
残念ながら、2021年現在閉店してしまったようです。
以下を注文しました。
・ふくしまブルブルモーニングセット [1,300円]
・スープを芋煮汁に変更 [300円]
[ビネガードリンク]
ドリンクはビネガードリンクをチョイス。
何故かコーヒーも一緒にきた。食後ではないのか...。
[ふくしまブルブル]
ふくしまブルブルは、レタスの上に薄切りの豚肩ロース肉、玉ねぎ、ピーマンがのっていました。
ネットで調べてみるとピリ辛ソースで味付けしているらしいんですが、これ塩コショウしかしていないような。
[芋煮汁]
芋煮汁は「豚肉と具だくさんの味噌仕立て」とあるんですが、味噌よりも醤油仕立てのほうがしっくりくる感じ。
思ったよりも芋が少ないなぁ。
料理はちょっと残念だったけど、開放感があり眺めが良いです。
伊達市へ
この日、第1日曜日だったので、「阿武急の日」フリー乗車券が購入できました。600円。
ラッキーです。
福島駅
福島駅(08:32) ~ 保原駅(08:52)
福島県-伊達市
保原駅
0.22マイクロシーベルト
保原駅の伊達市観光物産交流協会で購入。150円。
丸森町へ
保原駅(10:01) ~ 丸森駅(10:33)
宮城県-伊具郡-丸森町
丸森駅
昼食
「川のほとりのコーヒースタンド カワカフェ」で昼食です。
以下を注文しました。
・白い丸森 肉ナポリタン [1,000円]
・猫神さま [400円]
[白い丸森 肉ナポリタン]
クリームチーズがたっぷりかかったパスタです。
太麺でもっちりしていてソースと合っています。
ソーセージがたくさん入っていて食べごたえがあります。
[猫神さま]
ブレンドの種類ごとに丸森にちなんだ名前をつけているようです。
人気No.1の猫神さま(グアテマラ、ブラジル、ニューギニア、ペルーのブレンド)を注文しました。
おいしいコーヒーです。
齋理屋敷
「齋理屋敷」へ。
この日はイベントだったみたいで、入館料(610円)は無料でした。
結構な人。店員やスタッフが皆、白い麻?絹?の服で統一しているのが印象的でした。
角田市へ
丸森駅(15:34) ~ 角田駅(16:03)
宮城県-角田市
角田駅構内
スペースタワーコスモハウス
台山公園
小休憩
「前橋菓子店」へ。
以下を注文しました。
・ミルク最中 [120円]
・瓶コーラ [130円]
ミルク最中の張り紙に惹かれて入店。
イートインスペースがあるのが嬉しいですね。
ミルク最中は練乳の味ですね。結構な甘さ。
コーラじゃなくてコーヒーにすれば良かったです。
柴田町へ
角田駅 ~ 槻木駅
宮城県-柴田郡-柴田町
槻木駅
岩沼市へ
槻木駅 ~ 岩沼駅
宮城県-岩沼市
岩沼駅
昼食
「おくに寿し」で昼食です。
以下を注文しました。
・親方おまかせ中 [1,500円]
小鉢は卵焼きとこんにゃく&竹輪。
卵焼きは甘くておいしい。
こんにゃく&竹輪も味が染みててうまいです。
お寿司は12貫。
ネタとシャリのバランス良いです。
煮穴子がほろほろと柔らかく美味しかった。
名取市へ
岩沼駅(17:05) ~ 名取駅(17:12)
宮城県-名取市
名取駅
太白区へ
名取駅(17:39) ~ 長町駅(17:47)
宮城県-仙台市-太白区
長町駅前で踊りのイベントをやっていました。
夕食
「牛たん炭焼 利久 tekuteながまち店」で夕食です。
以下を注文しました。
・烏龍茶x2 [200円]
・セリのお浸し [400円]
・牛タン3枚焼き [1,200円]
烏龍茶100円が嬉しい。
この日だけかな?
[セリのお浸し]
ちと汁が多めかな。
[牛タン3枚焼き]
無難な味です。もうちょい弾力が欲しい。
青葉区へ
長町駅 ~ 仙台駅
宮城県-仙台市-青葉区
仙台駅
ホテルにチェックイン
本日の宿は「ホテルグランテラス仙台国分町」。朝食付きで9,914円。
夜食
「拉麺 はま家」で夜食を。
以下を注文しました。
・しそ塩そば [800円]
スープはあっさり。濃厚な蛤の出汁とあったけど、舌が鈍いのか良く分からんかった。
シソがどう絡んでくるのか期待したけど、シソ油が入っているだけで、シソが入っているわけではないんですね。がっかり。
麺がちょっとボソッとした食感なのが残念。
1日目:郡山市から福島市まで。
2日目:福島市から仙台市青葉区まで。
3日目:青葉区から若林区まで。
