日本の市区町村訪問


[2018/09] 大阪府/兵庫県/和歌山県 の旅2日目:川西市から和歌山市まで。

 UP

1日目:北区から尼崎市まで。
2日目:川西市から和歌山市まで。
3日目:和歌山市から大阪市淀川区まで。

2日目

川西市へ

尼崎駅(08:37) ~ 川西池田駅(08:52)

歩いて川西能勢駅まで。

兵庫県-川西市

川西能勢駅 川西能勢駅

川西能勢駅前

観光案内板

朝食

ナッツベリー 川西本店」で朝食です。

メニュー

メニュー

以下を注文しました。
・ミックスジュース [626円]
・オムサンド [678円]

[ミックスジュース] ミックスジュース

バナナメイン。スッキリとした甘さです。

[オムサンド] サラダ

ミックスジュース

分厚いふわふわのオムレツが挟んであります。
パンに塗っているケチャップとよく合います。

能勢町へ

川西能勢駅

川西能勢駅 ~ 山下駅

山下駅 山下駅

山下駅

阪急バスで、汐の湯温泉前まで。

山下駅(10:00) ~ 汐の湯温泉前(10:16)

大阪府-豊能郡-能勢町

観光案内板

道の駅能勢(くりの郷) 道の駅能勢(くりの郷)

道の駅能勢(くりの郷)

街並み

街並み

汐の湯温泉

道の駅から歩いて「汐の湯温泉」へ。

汐の湯温泉

汐の湯温泉

汐の湯温泉

汐の湯温泉

日帰り温泉は1,000円でした。他に誰もおらず貸切状態。
浴室はこじんまりとしていました。
お湯はぬるめ。

昼食

汐の湯温泉のそばにある「九岳庵」で昼食です。

メニュー

以下を注文しました。
・そうめん [640円]

イノシシが食べたかったのですが、冬限定でまだ食べられず。
で、四季のおべんとうにしようとしたのですが、材料がないとのことで食べられず。
もういいや簡単に済ましてしまおうと思って、そうめんにしました。

そうめん

結構待ってからようやくそうめんがやってきました。
想像に反して盛り付けも綺麗なそうめんでした。
麺の湯で具合も冷え具合もちょうど良く美味しかったです。

なおさら四季のおべんとうが食べられなかったのが悔やまれます。

猪名川町へ

阪急バスで山下駅に戻ります。

汐の湯温泉前(12:16) ~ 山下駅(12:37)

山下駅(12:45) ~ 日生中央駅(12:48)

兵庫県-川辺郡-猪名川町

日生中央駅 日生中央駅

観光案内板

観光案内板

街並み

街並み

昼食(2軒目)

ふぁみぐりあ」で昼食(2軒目)です。

メニュー

メニュー

メニュー

以下を注文しました。
・もも酢 [300円]
・神戸モダン イカブタ [950円]

[もも酢] もも酢

桃の甘さと酸っぱさがよく合うなー。うまいです。

[神戸モダン] 神戸モダン

神戸モダン

もっちりした太麺のやきそばがたっぷりはいっています。
かなりのボリュームで食べ疲れました。

豊能町へ

日生中央駅 ~ 山下駅 ~ 妙見口駅

大阪府-豊能郡-豊能町

妙見口駅 妙見口駅

観光案内板

街並み

街並み

街並み

街並み

街並み

妙見の森ケーブルに乗ります。 妙見の森ケーブル

黒川駅 ~ 山上駅 [往復:690円]

山上駅 山上駅

街並み

街並み

妙見の森を散策します。

妙見の森

妙見の森

妙見の森

妙見の森

軽食

森のカフェ あじさい」で軽食を。

外観

以下を注文しました。
・能勢ジンジャエール [250円]
・牛炊き込みご飯 [400円]

[能勢ジンジャエール] 能勢ジンジャエール

甘めのジンジャエール。

[牛炊き込みご飯] 牛炊き込みご飯

レンチン。能勢黒牛とのことだが、欠片が入っているだけでよーわからんです。

軽食

妙見口駅に降りたときに気になっていた猪フルトを「かめたに」で食べました。

内観

以下を注文しました。
・猪フルト [300円]

猪フルト

焼き立てで熱々で提供されます。
ぷきっと噛むと肉汁たっぷりです。ちょっとしょっぱいですね。
ちょっとだけくせがありますが、結構美味しいです。

岸和田市へ

妙見口駅 ~ 岸和田駅

大阪府-岸和田市

岸和田駅 岸和田駅

街並み

夕食

五軒屋」で夕食です。

外観

メニュー

メニュー

以下を注文しました。
・シャルドネ [350円]
・サワラ炙り [800円]
・がっちょの唐揚げ [650円]
・いちぢくと生ハムのサラダ [800円]

[シャルドネ] シャルドネ

ノンアルコールで飲めるのが嬉しい。おいしい。
他にもカシスオレンジやジントニックがノンアルコールで飲めます。

[お通し] お通し

貝ヒモとキュウリがおいしい。かぼちゃも味が染みててうまいです。

[サワラ炙り] サワラ炙り

うん、うまい。

[がっちょの唐揚げ] がっちょの唐揚げ

ぱりっとしてます。おいしいです。

[いちぢくと生ハムのサラダ] いちぢくと生ハムのサラダ

いちぢくのねっとりとした甘さと生ハムの塩気が合います。

もうちょっと他のメニューも試してみたかったですが、お腹が一杯になる前に打ち切りました。

和歌山市へ

岸和田駅

岸和田駅 ~ 和歌山市駅

和歌山市駅

和歌山県-和歌山市

ホテルにチェックイン

本日の宿は「アバローム紀の国」。朝食付きで10,000円。

部屋

カフェ

mano cafe」へ。
残念ながら、2021年現在閉店してしまったようです。

以下を注文しました。
・エスプレッソ バナナ フローズン [700円]

エスプレッソ バナナ フローズン

試してみたいドリンクがたくさんあってかなり悩みましたが、エスプレッソ バナナ フローズンを選択。
エスプレッソのフローズンにミキサーにかけたバナナが入っています。
エスプレッソのほろ苦さもあり、バナナの甘さもありで、とても美味しい。
いつもは生クリームは邪魔に思うのですが、エスプレッソとの相性が良いです。

もう一杯違うのも頼めば良かったなー。

夜食

まるやま中華そば 小松原本店」で夜食を。

外観

以下を注文しました。
・中華そば [800円]

中華そば

麺は柔らかめのストレート。
スープは濃い目の醤油味。
具はチャーシュー、メンマ、かまぼこ、刻みネギ、くらいかな。

他のお客さんはだいたいおでんのセットを注文してたなー。


1日目:北区から尼崎市まで。
2日目:川西市から和歌山市まで。
3日目:和歌山市から大阪市淀川区まで。



にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ