日本の市区町村訪問


[2018/07] 広島県/山口県/福岡県の旅2日目:福岡から山口へ

 UP

1日目:広島→山口→広島。広島で極上の和食を食す。
2日目:福岡から山口へ
3日目:下関市から宇部市まで。はじめて瓦そばを食す。

2日目

小倉北区へ

新幹線で小倉駅まで。

広島駅(10:44) ~ 小倉駅(11:31) [7,530円]

車内で駅弁のあなごめしを食べました。まあまあ。

あなごめし

あなごめし

福岡県-北九州市-小倉北区

小倉駅。 小倉駅

モノレールが駅ビルに入っていく構造が面白いです。 小倉駅

街並み

街並み

街並み

戸畑区へ

小倉駅 ~ 戸畑駅

福岡県-北九州市-戸畑区

観光案内板

街並み

八幡東区へ

戸畑駅(12:30) ~ 八幡駅(12:37)

福岡県-北九州市-八幡東区

八幡駅 八幡駅

八幡駅前

街並み

街並み

街並み

昼食

八幡のチャンポン」で昼食です。

外観

すごい盛況でした。地元の人に愛されている店のようです。

メニュー

以下を注文しました。
・八幡のちゃんぽん [780円]

メニューをあまりチェックせず頼んでしまいました。

八幡のちゃんぽん

ちゃんぽんも量が多く、更にカツが2つものっています。
昼はこれ1食で終わりだな...。

ちゃんぽんは野菜たっぷりでいいですね。美味しいです。
カツは揚げたてでジューシーです。しかし何故カツなのか。
食べ終わる頃には腹がパンパンになりました。腹が減っているときに最適なお店ですね。

カフェ

イルソーレ」で水分補給しました。

あまりの暑さに響ホールの中に一時退避しました。
コンサートをやっていたようですが、喫茶店に直行です。

以下を注文しました。
・アイスカフェオレ [500円]

アイスカフェオレ

一気に飲み干します。
あーひとごこち着いた。

八幡西区へ

八幡駅 ~ 黒崎駅

福岡県-北九州市-八幡西区

黒崎駅 黒崎駅

黒崎駅前

黒崎駅前

街並み

街並み

街並み

街並み

街並み

街並み

街並み

中間市へ

黒崎駅

筑豊電気鉄道線で、筑豊中間駅まで。

黒崎駅 ~ 筑豊中間駅

福岡県-中間市

筑豊中間駅 筑豊中間駅

街並み

街並み

カフェ

PATISSERIE MUGUET」へ。

外観

以下を注文しました。
・マンゴープリン [380円]
・ピーチアイスティー [420円]

マンゴープリン

マンゴープリンはプリンだけでなくゼリーがのっているのがいいですね。飽きがこない。

ピーチアイスティー

ピーチアイスティーは仄かに桃の味がしてさわやかです。

直方市へ

筑豊中間駅 ~ 筑豊直方駅

福岡県-直方市

筑豊直方駅 筑豊直方駅

筑豊直方駅

街並み

街並み

街並み

街並み

街並み

街並み

街並み

街並み

カフェ

このみ珈琲工房」へ。

外観

メニュー

以下を注文しました。
・ジンジャエール [470円]
・ブレンドコーヒー(グルメブレンド) [420円]

ジンジャエールとグルメブレンド

まずはジンジャエールで喉の渇きを癒やしてから珈琲を飲む算段でしたが、一緒に運ばれてきました。
メニューにグルメブレンドはフルーティーな香味と書かれていましたが、よくわかりませんでした。
普通に美味しいです。

門司区へ

直方駅 直方駅

直方駅前

直方駅(17:46) ~ 折尾駅(18:05/18:09) ~ 門司駅(18:48)

車内

福岡県-北九州市-門司区

街並み

街並み

街並み

街並み

街並み

街並み

街並み

夕食

やきびぃーふ」で夕食です。

メニュー

以下を注文しました。
・グレープフルーツジュース
・烏龍茶
・つるが豆腐の冷奴 [300円]
・ジャポネハンバーグ [880円]
・ご飯 [200円]

[つるが豆腐の冷奴] つるが豆腐の冷奴

普通の豆腐ですが、しょうがとかつおぶしがたっぷりのっているのが良いです。

[ジャポネハンバーグ] ジャポネハンバーグ

石焼きの器に入っていて熱々です。
何がジャポネなのかと思っていたら、目玉焼きがのっているのがそれなのか。
ご飯に合ってうまいです。

下関市へ

門司駅 ~ 下関駅

山口県-下関市

街並み

マンホール

ホテルにチェックイン

本日の宿は「下関駅西ワシントンプラザ」。素泊まり6,680円。


1日目:広島→山口→広島。広島で極上の和食を食す。
2日目:福岡から山口へ
3日目:下関市から宇部市まで。はじめて瓦そばを食す。



にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ