日本の市区町村訪問


[2018/05] 京都府/福井県の旅2日目:京都から福井へ。ソースカツ丼を食す。

 UP

1日目:中京区から山科区まで。京都御所を巡る。
2日目:京都から福井へ。ソースカツ丼を食す。
3日目:越前町からあわら市まで。勝山市で絶品のそばを食す。

2日目

下京区へ

ホテルから京都駅まで。

京都府-京都市-下京区

朝食

スープストックトーキョー 京都ポルタ店」で朝食です。

レギュラーセットを注文しました。
・トムカーガイ [630円]
・石窯パン [+150円]
・黒糖ジンジャエール [+300円]

レギュラーセット

トムカーガイは、ココナッツミルクのスープで、鶏肉がたっぷり入っています。
パンと合いますな。
ただ、割といい値段になりますね...。

敦賀市へ

京都駅 京都駅

特急サンダーバードで、敦賀駅まで。

京都駅(10:40) ~ 敦賀駅(11:31) [2,840円]

福井県-敦賀市

敦賀駅 敦賀駅

敦賀駅

敦賀駅前

街並み

街並み

街並み

街並み

街並み

昼食

地魚料理 まるさん屋」で昼食です。

外観

メニュー

10年くらい前に行ったことを思い出し、再び入店。
そのときは煮付けを頼んで美味しかった記憶があります。

以下を注文しました。
・春御膳 [3,300円]

[先付と刺し身とほたるいか酢味噌] 先付と刺し身とほたるいか酢味噌

先付はしらすおろしとがんもだったか。
普通です。

刺し身はいまいちでした。

ほたるいか酢味噌はまあまあです。

[鯛しゃぶ] 鯛しゃぶ

鯛しゃぶ

まあまあです。

[天ぷら] 天ぷら

衣が重くていまいち。
せめて塩ではなく天つゆがあれば...。

[釜飯] 釜飯

釜飯

釜飯

鯛かホタルイカのどちらかを選べました。
食べたことのないホタルイカの釜飯をチョイス。
美味しいですね。

[味噌汁] 味噌汁

魚の出汁が出てて美味しいです。

[デザート] 豆腐プリン

豆腐プリン。甘くて美味しいです。

南越前町へ

敦賀駅 ~ 南城駅 [500円]

福井県-南条郡-南越前町

南城駅 南城駅

観光案内板

街並み

街並み

街並み

街並み

越前市へ

南城駅(15:00) ~ 武生駅(15:07)

福井県-越前市

武生駅前

街並み

街並み

コーヒーブレイク

シラトリ喫茶店」でコーヒーブレイク。

外観

メニュー

メニュー

以下を注文しました。
・アーモンドオーレ [500円]

アーモンドオーレ

メニューを見て、レモンロックが気になり聞いてみたところ、レモンを絞ったものに氷を入れた飲み物とのこと。
悩みましたが、アーモンドオーレに逃げました。
アーモンドの香ばしさがあって、結構美味しいです。

鯖江市へ

武生駅(15:32) ~ 鯖江駅(15:37)

福井県-鯖江市

鯖江駅 鯖江駅

鯖江駅前

街並み

街並み

街並み

昼食

ほやっ停」で昼食です。

外観

以下を注文しました。
・山うにたこ焼き 4個入り [250円]
・キリンレモン [200円]

山うにたこ焼き

キリンレモン

たこ焼きはふわとろタイプ。
オレンジ色の山うには、辛口と中辛が選べ、中辛をチョイスしました。
柚子風味のピリ辛の薬味。
美味しいです。

福井市へ

鯖江駅(16:40) ~ 福井駅(16:54)

福井県-福井市

福井駅前 福井駅前

福井と恐竜は何か関連があるのだろうか? 福井駅前

福井駅前

街並み

街並み

街並み

街並み

街並み

街並み

街並み

ホテルにチェックイン

本日の宿は「福井プラザホテル」。素泊まり7,800円。

部屋

夕食(1軒目)

ヨーロッパ軒 総本店」で夕食です。

メニュー

以下を注文しました。
・カツ丼セット [1,080円]
・いちごソーダ [250円]

カツ丼セット

初めてのソースカツ丼です。ごはんは小盛りにしておきました。
薄いカツが3枚載っています。
どうも駄菓子のカツを連想してしまいます。味はまあまあかなぁ。

いちごソーダ

いちごソーダはシロップの味。失敗。

夕食(2軒目)

越前蕎麦倶楽部」にはしごです。

外観

以下を注文しました。
・おろしそば [600円]

おろしそば

おろしのツユとかつお節が特徴のおろしそば。
そばはつるっとしてます。ツユと良く合っていて美味しいです。
かつお節の塩気がプラスしていい感じ。


1日目:中京区から山科区まで。京都御所を巡る。
2日目:京都から福井へ。ソースカツ丼を食す。
3日目:越前町からあわら市まで。勝山市で絶品のそばを食す。



にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ