日本の市区町村訪問


[2018/03] 高知県/香川県の旅2日目:高知市から高松市まで。日本一の大杉を見る。

 UP

1日目:南国市から高知市まで。室戸でうまい金目ちらしを食す。
2日目:高知市から高松市まで。日本一の大杉を見る。
3日目:綾川町から多度津町まで。金比羅宮に登る。

2日目

高知県-高知市

桜が咲いてます。 街並み

街並み

街並み

街並み

朝食

カンヌ食堂」で朝食です。
残念ながら、2021年現在閉店してしまったようです。

外観

モーニングを注文しました。500円。

ホットコーヒー

味噌汁

モーニングプレート

まず最初にホットコーヒーが出てきて、次に味噌汁、最後に食事のプレートが。
謎の順番笑

味噌汁はネギたっぷり。悪くないです。
でもご飯がないのに何故味噌汁...?

プレートはメロンがついて豪勢です。

大豊町へ

JR特急で大杉駅まで。

高知駅(10:13) ~ 大杉駅(10:44) 1,280円

高知県-長岡郡-大豊町

大杉駅 大杉駅

大杉駅

大杉駅

観光案内板

街並み

街並み

街並み

国・特別天然記念物「日本一の大杉」。入場料200円を受付で払います。 日本一の大杉

日本一の大杉

日本一の大杉

立派ですねぇ。 日本一の大杉

日本一の大杉

街並み

土佐町へ

とさでん交通バスで、田井停留所まで。

大杉駅(11:37) ~ 田井停留所(12:04) [800円]

高知県-土佐郡-土佐町

街並み

街並み

街並み

街並み

街並み

大川村へ

嶺北観光自動車のバスで大川局まで。

田井停留所(12:30) ~ 大川局(13:10) [680円]

高知県-土佐郡-大川村

綺麗なエメラルドグリーン。 街並み

街並み

街並み

観光案内板

街並み

街並み

街並み

村の駅

昼食

村の駅にある「結いの里」で昼食です。

外観

メニュー

以下を注文しました。
・チャーシュー丼 [800円]
・玉緑茶のクレームブリュレ [350円]

[チャーシュー丼] チャーシュー丼

チャーシューはほろほろと柔らかい。
スモークされていて香ばしさがあります。
ただ、丼ものとしてはもうちょっと何かひと押しが欲しいところです。

[玉緑茶のクレームブリュレ] 玉緑茶のクレームブリュレ

甘さは控えめで、かすかなお茶の風味があります。

大豊町へ

大川局(14:20) ~ 田井停留所(14:55) [680円]

田井出張所(15:55) ~ 大杉駅(16:24) [800円]

高知県-長岡郡-大豊町

道の駅を目指します。 街並み

道の駅

道の駅 大杉」で小休憩。

ゆずソフトクリームを購入。250円。

立川そばというものを食べたかったのですが、ラストオーダーの16:30を過ぎてしまっていたので断念しました。

ゆずソフトクリームは、まぁ普通ですね。

高松市へ

大杉駅 ~ 高松駅 [3,930円]

香川県-高松市

高松駅 高松駅

商店街

夕食(1軒目)

川福 本店」で夕食です。

メニュー

メニュー

以下を注文しました。
・餅巾着 [170円]
・たこ天ぷら [755円]
・なめこおろしうどん [810円]

[餅巾着] 餅巾着

巾着に出汁がしっかり染みててうまい。
若干甘さも感じる辛子が出汁と合わさるとこれまたうまい。

[たこ天ぷらとなめこおろしうどん] たこ天ぷらとなめこおろしうどん

たこ天ぷらは、たこ以外の野菜天ぷらが付いている。
うーん、このたこの天ぷら、天ぷらにする意味あるかな。

なめこおろしうどんは、つるつるっとコシもあり美味しいです。

夕食(2軒目)

ふじ家 古新町」にはしごです。

メニュー

メニュー

以下を注文しました。
・烏龍茶 [320円]
・讃岐の醤油豆 [400円]
・手長たこおどり [600円]
・ふじ家のまかないラーメン [550円]

[お通し] お通し

[讃岐の醤油豆] 讃岐の醤油豆

この豆、結構味が濃いです。

[手長たこおどり] 手長たこおどり

おー、名前のとおり、たこがぐねぐねと踊っています。
ねっとりしつつ、ちょっとコリッとした食感があり、美味しいです。

[ふじ家のまかないラーメン] ふじ家のまかないラーメン

インスタントラーメンと変わらない感じですね。

ホテルへ

本日の宿は「ビジネスホテル パレス高松」。素泊まり4,800円。


1日目:南国市から高知市まで。室戸でうまい金目ちらしを食す。
2日目:高知市から高松市まで。日本一の大杉を見る。
3日目:綾川町から多度津町まで。金比羅宮に登る。



にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ