1日目:南国市から高知市まで。室戸でうまい金目ちらしを食す。
2日目:高知市から高松市まで。日本一の大杉を見る。
3日目:綾川町から多度津町まで。金比羅宮に登る。
1日目
空港へ
横浜駅 ~ 羽田空港
朝食
空港のレストラン「銀座 木屋 羽田空港店」で朝食を取ります。
鴨南うどんを注文しました。1,420円。
普通のうどんです。
鴨肉は割と量あります。
ネギはシャキシャキとうまい。
でも空港価格とはいえ、高いですね...。
南国市へ
ANAで高知空港まで。
羽田空港(08:05) ~ 高知空港(09:35) [22.080円]
高知県-南国市
高知空港
奈半利町へ
バスで高知駅まで。
高知空港 ~ 高知駅
JR土讃線で奈半利駅まで。
高知駅(10:19) ~ 奈半利駅(12:01) [1,330円]
車内。珍しい構造してます。
高知県-安芸郡-奈半利町
奈半利駅
室戸市へ
高知東部交通バスで室戸市役所まで。
奈半利駅 ~ 室戸市役所 [1,020円]
高知県-室戸市
室戸市役所
昼食
「料亭 花月」で昼食です。
金目ちらしを注文しました。1,800円。
室戸を散歩していると、金目鯛をアピールするのぼりが見られます。
是非とも食べなければと、金目ちらしを注文。
ちらしは、キンメ、マグロ、イカ、カツオ、カンパチ、エビ。
どれも新鮮です。
特に気に入ったのは、マグロ、イカ。マグロはねっとりと。イカはしこしこで旨いです。
キンメも美味しかったけど、この2つの印象が強くて負けちゃった感じ。
ここでは、醤油ではなく「ゆのす」をかけます。
ゆずの汁のことで、塩入りと無しがあるとのこと。
これがこのちらしに抜群に合います。
キンメのお吸い物もいい感じ。
いやー、美味しかった。
奈半利町へ
バスで奈半利駅に戻ります。
室戸市役所 ~ 奈半利駅
高知県-安芸郡-奈半利町
田野町へ
歩いて田野町に向かいます。
高知県-安芸郡-田野町
安田町へ
更に歩いて安田町に向かいます。
高知県-安芸郡-安田町
夕食(1軒目)
「ラポール」で夕食です。
残念ながら、2021年現在閉店しています。
以下を注文しました。
・ぶどうジュース [200円]
・北川村のとろとろ卵のハッシュド・オムライス [1,180円]
オムライスはサラダとスープ付きでした。
オムライスは確かに卵がとろとろです。
ごろっとした肉も入っています。味はまぁまぁです。
最初は「シェフのおすすめ」を頼もうとしたのですが、品切れとのこと。
おすすめが開店直後に品切れとはこれいかに。
南国市へ
安田駅
高知県-南国市
後免町駅
高知市へ
とさでん交通後免線で菜園場駅まで。
後免町駅 ~ 菜園場駅 [460円]
高知県-高知市
夕食(2軒目)
「お好み焼き名月」で夕食。
残念ながら、2021年現在閉店しています。
以下を注文しました。
・烏龍茶x2 [600円]
・カタコ [300円]
・ズリ [260円]
・キモ [260円]
・とりかわ [260円]
・ピーマン [?円]
・つくね [450円]
・山芋雑炊 [800円]
[烏龍茶]
[お通し]
[カタコ]
一押しメニューだけあって、ジューシーで美味しいです。
[ズリ]
食感が好き。美味しいです。
[キモ]
タレと合っていて美味しいです。
[とりかわ]
塩なのが残念。タレが良かった。
[ピーマン]
もうちょっと焼いてくれると良かったか。
[つくね]
まぁまぁ。
[山芋雑炊]
山芋が入っているだけあって若干のとろみがあります。
生姜が効いており体がぽっかぽかになります。
誤算だったのが、思ったより量があり、完食するのに苦労しました。
ホテルにチェックイン
本日の宿は「サウスブリーズホテル」。素泊まり4,350円。
1日目:南国市から高知市まで。室戸でうまい金目ちらしを食す。
2日目:高知市から高松市まで。日本一の大杉を見る。
3日目:綾川町から多度津町まで。金比羅宮に登る。
