1日目:霧島市から鹿児島市まで
2日目:南九州市から指宿市まで
3日目:日置市から出水市まで、そして帰宅
1日目
羽田空港(07:35) ~ 鹿児島空港(9:35)
鹿児島県-霧島市
鹿児島空港へはちょっと遅れ、10:00少し前に到着しました。
予定していた、鹿屋行き10:00出発のバスにぎりぎり間に合いませんでした。
次のバスまで、空港のレストランで時間をつぶすことにします。
昼食
さっそく鹿児島名物黒豚を食べようと、「ふく福 鹿児島空港店」に入りました。
黒豚つけめんを注文しました。
つゆが濃いですが、豚肉によーく染みてうまいです。
うどんも温かくしてあって、つゆが冷めなくていいです。
鹿屋市へ
11:00発のバスに乗り、1時間くらいかけて鹿屋を目指します。
鹿児島 ~ 鹿屋
鹿児島県-鹿屋市
少しぶらつきます。
根占港へ
バスで1時間くらいかけて根占港に向かいます。
鹿屋 ~ 根占港
鹿児島県-肝属郡-南大隅町
根占港でフェリーに乗り、山川港に行く計画だったのですが、本日欠航になっていました...。
今は晴れてるけど朝雪だったから?港に来る前に確認するべきでしたね...。
計画を変更し、垂水港から鴨池港までフェリーで行くことにしました。
そのため、まずバスで鹿屋にUターンします。
根占港 ~ 鹿屋
鹿児島県-鹿屋市
垂水港へ
バスで垂水港に向かいます。
鹿屋(16:00) ~ 垂水港(17:17)
鹿児島県-垂水市
鴨池港へ
垂水港 ~ 鴨池港
フェリー内で、さつま揚げうどんを食べます。
さつま揚げが非常に美味しい。うどんはもう少しコシが欲しいけど。
薄味のつゆもうまい。体が温まります。
桜島が見えます。
それにしてもフェリー内にあるTVでやってた番組が暗い内容でどんよりしました...。
もっと明るい番組を流してくれ...。
鹿児島県-鹿児島市
バスで街の中心に向かいます。
鴨池港 ~ 鹿児島中央
夕食(1軒目)
お腹が空いていたので、ホテルにチェックインする前に夕食を取りました。
お店は「ビスボッチャ」。
気まぐれサラダ、自家製ソーセージ、タンのソテーを注文しました。
みんなそれなりに美味しいんですが、あまり印象に残りませんでした。
3品とも粒マスタードを付けて食べる料理でダブってしまった...。
ホテルにチェックイン
ひとまず腹を満たしたあと、この旅の宿「ホテルアービック鹿児島」にチェックインします。
鹿児島中央駅から歩いて1分という立地の良さ。
夕食(2軒目)
一旦休憩したあと、「jango」で鹿児島ラーメンを食べます。
鹿児島に来たら鹿児島ラーメンを食べなきゃと思って。
とんこつラーメンの餃子セットを注文しました。
うーん、美味しいけど、普通というか特筆すべき点がなかったです。
1日目:霧島市から鹿児島市まで
2日目:南九州市から指宿市まで
3日目:日置市から出水市まで、そして帰宅
