1日目:軽井沢町から上田市まで
2日目:麻績村から岡谷市まで
1日目
軽井沢町へ
東京駅から新幹線で軽井沢駅まで。
横浜駅(07:42) ~ 東京駅(08:29/08:44) ~ 軽井沢駅(09:49) [3,080円+3,380円]
長野県-北佐久郡-軽井沢町
軽井沢駅
気になっていた腸詰屋が3/14まで休業...。
朝食
「ブロンコ」で朝食です。
以下を注文しました。
・Dセット [900円]
Dセットはロースハムクレープとドリンクのセット。
ロースハムクレープは、クレープのほんのりした甘さ、ローストハムの塩気、マヨネーズがうまくマッチしてます。
また、クレープの薄生地と中身のボリュームのバランスが良いです。
ドリンクは紅茶を選択。まあ普通かな。
御代田町へ
軽井沢駅
軽井沢駅(11:11) ~ 御代田駅(11:25) [320円]
長野県-北佐久郡-御代田町
御代田駅前
昼食
「green room」で昼食です。
以下を注文しました。
・自家製燻製日替わり3種盛り [550円]
・アイスコーヒー [450円]
・プレーンドッグ [600円]
[自家製燻製]
砂肝、チーズ、あと何だったかな。
適度に燻されてておいしいな。
[アイスコーヒー]
癖のない珈琲。ホットドッグとあいます。
[プレーンドッグ]
ソーセージがパリッとしておいしい。
小諸市へ
御代田駅(13:20) ~ 小諸駅(13:29) [240円]
長野県-小諸市
小諸駅
昼食
「丁子庵」で昼食です。
以下を注文しました。
・おやき [182円]
・くるみそば [1,210円]
[おやき]
野沢菜のおやきを注文。
野沢菜がぎっしり入っています。味はまあまあ。
[くるみそば]
くるみが入った、すり鉢が提供されます。
すった後、すり鉢に薬味とツユを入れます。
そばは普通な感じだけど、くるみのつぶつぶ感というかボソボソ感というか、食感が面白いです。
中棚荘
「中棚荘」で日帰り温泉に入ります。1,000円。
脱衣所と内湯が仕切り無しで繋がっていて面白い作りです。
硫黄の匂いがしました。内湯はりんごが浮かんでいます。
いい湯でした。
東御市へ
小諸駅 ~ 田中駅 [260円]
長野県-東御市
田中駅
うだつが上がらないの語源の説明。うだつは防火壁のことだったんですね。
カフェ
「&espresso」へ。
以下を注文しました。
・バナナシェイク [650円]
・カレーライス [800円]
・エスプレッソ [350円]
[バナナシェイク]
普通に美味しい。
[カレーライス]
エスプレッソを使ったほろ苦カレー。
うん、カレーはほろ苦じゃないほうがいいな。
[エスプレッソ]
ホンジュラス・フロレンシアを注文。
口に入れた瞬間に強烈な酸味。飲み込むと喉にぐわっ(?)ときます。
上田市へ
田中駅(17:43) ~ 上田駅(17:53) [240円]
長野県-上田市
上田駅
ホテルにチェックイン
本日の宿は「相鉄フレッサイン長野上田駅前」。素泊まり6,463円。
夕食
「モリタ」で夕食です。
以下を注文しました。
・中華丼 [700円]
張り紙の野菜不足の人のための中華丼の文言が気になって入店。
もちろん中華丼を注文。
わかめスープと野沢菜付き。
中華丼は素朴で美味しいです。
野菜たっぷりです。玉ねぎがシャキシャキしてておいしかったな。
この日の支出まとめ
日付 | 交通費 | 飲食代 | 宿泊代 | 観光費 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 | 7,520円 | 5,692円 | 6,463円 | 0円 | 1,000円 | 20,675円 |
1日目:軽井沢町から上田市まで
2日目:麻績村から岡谷市まで
