日本の市区町村訪問


[2017/07] 新潟県/富山県の旅2日目:富山県東部

 UP

1日目:糸魚川から富山へ南下
2日目:富山県東部

2日目

富山県-富山市

ホテル

朝食

ホテルの朝食。うまくはないw 朝食

舟橋村へ

富山駅 富山駅

富山駅

電車で、越中船橋駅まで。

富山駅 ~ 越中船橋駅

富山県-中新川郡-舟橋村

越中船橋駅 越中船橋駅

越中船橋駅

越中船橋駅

日本一小さい村らしい。 街並み

街並み

高い木に囲まれた雰囲気の良い神社。 街並み

街並み

街並み

街並み

街並み

立山町へ

電車で、五百石駅まで。

越中船橋駅 ~ 五百石駅

富山県-中新川郡-立山町

五百石駅 五百石駅

街並み

街並み

街並み

湯めごこちへ

歩いて「湯めごこち」へ。

湯めごこち

入浴料(850円)で、ついでに初めて岩盤浴をやってみることにしました。+450円。
じわじわと温まってきますね。

入浴後、ラボンサイダー(160円)と牛乳アイスモナカ(270円)を購入し、一服しました。

上市町へ

また越中船橋駅まで歩きます。

街並み

街並み

電車で上市駅まで。

越中船橋駅 ~ 上市駅

富山県-中新川郡-上市町

上市駅 上市駅

上市駅

観光案内板 観光案内板

街並み

街並み

魚津市へ

電車で新魚津駅まで。

上市駅 ~ 新魚津駅

富山県-魚津市

魚津駅 魚津駅

観光案内板

街並み

街並み

ばななのおんがえしという店名が気になる。開いてたら入ってみたかった。 街並み

昼食

満更」で昼食。

魚津駅のそばにある柿の木割りエリアというところには、飲食店が並んでいます。
が、日曜日だったせいか、開いている店が全然ありません。
その中でこの店が開いていたので助かりました。

白エビのかき揚げ丼を注文しました。1,600円。

白エビのかき揚げ丼

白エビのかき揚げは、サクサクしてます。
白エビは食感くらいしか分からなかったけど。玉ねぎが甘くて美味しかった。

味噌汁が何故かお椀じゃなくて飲みにくかった。
でも、魚のアラやカニが入っていたり具沢山で美味しかったです。

あと、とても喉が乾いていたので、麦茶をピッチャーごとくれたのがありがたかったです。

黒部市へ

電車で、新黒部駅まで。

新魚津駅 ~ 新黒部駅

富山県-黒部市

新黒部駅 新黒部駅

新黒部駅前

あいあい地蔵 あいあい地蔵

帰りの新幹線の時間まで、観光案内所?で時間を潰します。 観光案内所

観光案内所

観光案内所

トロカツサンドと水を購入。 軽食

水

帰宅

新幹線で帰宅します。

黒部宇奈月温泉駅 ~ 東京駅 ~ 横浜駅


1日目:糸魚川から富山へ南下
2日目:富山県東部



にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ