1日目:糸魚川から富山へ南下
2日目:富山県東部
1日目
糸魚川市へ
東京駅からは「JR新幹線はくたか・金沢行」で糸魚川駅まで。
横浜駅 ~ 東京駅 ~ 糸魚川駅
駅弁。まぁまぁでした。
新潟県-糸魚川市
糸魚川駅
糸魚川ジオステーション ジオパル
虹の建造物、日本海展望台が見えてきました。
登って日本海を眺めます。
当時ニュースになった、大火災跡。被害の大きさが分かります。
ヒスイ王国館の中にある、翡翠の原石。
昼食
ヒスイ王国館の中にある「多喜」という店で昼食。
刺身定食を注文しました。1,880円。
内訳は、
・刺身
・アジの南蛮漬け
・カニとわかめの酢の物
・ごはん
・アオサの粕汁(他に、カニ汁、真鯛の潮汁が選べました)
・おしんこ
刺身は旨味があって美味しいです。でも冷えてたらもっと良かったです。
アジの南蛮漬けは酸っぱさ抑えめ。普通のに慣れてると物足りない感がありました。
ご飯は美味しい。いくらでも食べられそうです。
粕汁はちょっとしょっぱかったな。
朝日町へ
電車で泊駅まで。
糸魚川駅(13:03) ~ 泊駅(13:31)
富山県-下新川郡-朝日町
泊駅
入善町へ
徒歩で、入善町を目指します。
・・・あまりの暑さに後悔。
富山県-下新川郡-入善町
洗濯屋らしい。
観光案内所でスイカサイダーを購入し、一気に飲み干します。
観光案内板
滑川市へ
入善駅
あいの風とやま鉄道で、滑川駅まで。
入善駅 ~ 滑川駅
富山県-滑川市
滑川駅
ほたるいかミュージアムへ。
塩ソフト。ちょっと塩が効いてる。
閉館直前だったので、中は見れず。
富山市へ
あいの風とやま鉄道で、富山駅まで。
滑川駅 ~ 富山駅
富山県-富山市
夕食(1軒目)
「さかな屋 撰鮮」で夕食を。
生白エビ丼を注文しました。2,480円。
食券制で、食券を購入すると同時に注文が通るシステムでした。
しばらくすると番号が呼ばれるので、受取口まで取りに行きます。
白エビはとろっとして、甘いです。
醤油が4種類置いてあって、味の違いを楽しめます。それぞれ白エビにつけて試してみました。
どれも合います。どの醤油がどういう味だったかすぐに忘れちゃうけど...。
あとは、白エビがもうちょっとたくさん載ってると嬉しいんですが。
夕食(2軒目)
「博多ラーメンばたやん 駅前店」で2軒目。
有名な富山ブラックを注文しました。680円。
黒いスープにコショウが振ってあります。
悪くはないんですが、量が少ないですね。
ホテルにチェックイン
本日の宿「ホテルプライム富山」にチェックインして寝ます。
1日目:糸魚川から富山へ南下
2日目:富山県東部
