1日目:弥富市と三重県北部
2日目:三重県南東部と名古屋
2日目
ホテルの部屋からの眺め。
朝食
ホテルの朝食。
津市へ
南四日市駅。
伊勢鉄道で、津駅まで。
南四日市駅(08:56) ~ 津駅(09:30)
三重県-津市
津駅。
津偕楽公園。
子供の絵が全面に貼られているバス。
松阪市へ
近鉄名古屋線で、松坂駅まで。
津駅(10:06) ~ 松阪駅(10:30)
三重県-松阪市
近鉄松阪駅。
JR松阪駅。
多気町へ
JR紀伊本線で、多気駅まで。
松阪駅(11:04) ~ 多気駅(11:14)
三重県-多気郡-多気町
多気駅。
玉城町へ
JR参宮線で、田丸駅まで。
多気駅(11:33) ~ 田丸駅(11:44)
三重県-度会郡-玉城町
田丸駅。
田丸城址に行ってみます。
天守跡。
伊勢市へ
JR参宮線で、伊勢市駅まで。
田丸駅(12:33) ~ 伊勢市駅(12:44)
三重県-伊勢市
伊勢市駅。
伊勢神宮に行きます。だだっ広くて荘厳で良い感じです。
昼食
伊勢うどんを食べに「中むら」へ。
もちろん、伊勢うどんを注文。
シンプルなうどんがやってきました。
柔らかくもっちりした太い麺と甘いつゆ。
混ぜて混ぜて麺とつゆを絡めて食べました。
あ、美味しい。
個人的にはコシ強めのうどんが好きですが、こういううどんもありですねー。
間食
「めし勇」で、松阪牛の串揚げを購入。
肉の旨味はあるけど...ソースかけてもらえば良かったな。
明和町へ
JR参宮線で、斎宮駅まで。
伊勢市駅(14:12) ~ 斎宮駅(14:29)
三重県-多気郡-明和町
斎宮駅。
日本遺産らしい。
さいくう平安の杜に行ってみます。
鳥羽市へ
近鉄山田線で、鳥羽駅まで。
斎宮駅(14:51) ~ 鳥羽駅(15:23)
三重県-鳥羽市
鳥羽駅。
鳥羽マルシェへ。
鳥羽マルシェで、タコの串揚げを購入。300円。
サメの春巻きを食べたかったけど、売り切れ残念。
どこかの施設内で展示されていたタコの絵。
志摩市へ
近鉄志摩線で、鵜方駅まで。
鳥羽駅(15:58) ~ 鵜方駅(16:33)
三重県-志摩市
鵜方駅。
名古屋市へ
近鉄鳥羽線特急を使って、名古屋駅まで。[3,580円]
鵜方駅(17:05) ~ 鳥羽駅(17:29/17:40) ~ 近鉄名古屋駅(19:19)
愛知県-名古屋市-中村区
名古屋駅の地下街エスカで、夕食を物色します。
夕食1
「風来坊 エスカ店」で、夕食を。
手羽先(450円)を注文。
初めて食べたのは、20年くらい前だったかな。
名古屋に行ったら、ほぼ毎回風来坊の手羽先を食べてます。
相変わらず美味しいです。
ジューシーな肉と、甘辛いタレが絶妙に合っています。
白ゴマもいいアクセントになっています。
ササミ三つ葉わさび(480円)を注文。
わさびが結構効いててツーンとする。いまいちかな。
夕食2
「名古屋名物 みそかつ 矢場とん 名古屋駅エスカ店」でみそかつ弁当を購入。
家で食べました。しっとりしていて美味しかったです。
帰宅
新幹線で帰宅します。
名古屋駅 ~ 新横浜駅
駆け足で周りすぎた。機会があれば滞在時間が短かったところは再訪しよう。
1日目:弥富市と三重県北部
2日目:三重県南東部と名古屋
