1日目:上野原市から北杜市まで
2日目:昭和町から富士宮市まで
1日目
JRで乗り継いで上野原まで。
横浜駅 ~ 東京駅 ~ 立川駅 ~ 高尾駅 ~ 上野原駅
山梨県-上野原市
上野原駅
鮎がとれるのかな?年券とは??
もう完成しているかな?
大月市へ
JR中央本線で、大月に向かいます。
上野原駅(12:55) ~ 大月駅(13:14)
山梨県-大月市
大月駅
大月駅からの眺め
昼食
大月駅前にある「いろり庵きらく 大月店」で昼食です。
かき揚げそばを注文します。
かき揚げがサックサクで美味しいです。
自家製をうたっているだけあります。
そばは普通です。
甲州市へ
再びJR中央本線で、勝沼ぶどう郷に向かいます。
大月駅(14:02) ~ 勝沼ぶどう郷駅(14:25)
山梨県-甲州市
勝沼ぶどう郷駅。ぶれぶれ。
勝沼ぶどう郷駅前
駅前にレンタサイクルが設置されています。電動自転車です。これを借りて軽くサイクリングします。
初めて電動自転車に乗りましたが、快適ですねー。
ペダルを漕いだ瞬間に、力がぐっと入ります。坂道もすいすいです。本体が重いのがネックですが。
季節柄、残念ながら、ぶどうがなっているのを見ることはできません。
丘の上に到着。
下ります。
駅併設の喫茶店に入り、ワインジュースを注文します。濃くて美味しい。
山梨市へ
再びJR中央本線で、山梨市に向かいます。
勝沼ぶどう郷駅(15:46) ~ 山梨市駅(16:04)
山梨県-山梨市
山梨市駅
謎のオブジェ
甲府市へ
駆け足で、甲府市に向かいます。
山梨市駅(16:26) ~ 甲府駅(16:41)
山梨県-甲府市
本日のホテル「サンパークホテル内藤」にチェックイン。
現在は「城のホテル」に変わっていました。こっちのほうが断然良さそうですねw
サンパークホテル内藤は、結構古臭いホテルです。
甲斐市へ
ホテルを出て、甲斐市に向かいます。
甲府駅(17:20) ~ 竜王駅(17:25)
山梨県-甲斐市
竜王駅
駅前のロビーが無機質的なかっこよさがあります。
夕食(1軒目)
「味処ほさか」で夕食です。
ラ~とう、とりもつ煮を注文します。
ラ~とう
ほうとうとラーメンが合わさった料理です。
うーん...ただ野菜と麺といった素材をぶち込んだだけのような感じです。
とりもつ煮
うーん...鶏モツの臭みがかなりあります。
独自製法との表示がありましたが、これがプラスに働いているのかマイナスに働いているのか...。
韮崎市へ
更に韮崎市へ向かいます。
竜王駅(18:47) ~ 韮崎駅(18:56)
山梨県-韮崎市
韮崎駅
平和観音が気になったので、見に行きます。
平和観音が街を見守っています。
駅に戻り、韮崎市民交流センターニコリの地下スペース「韮地下」へ。
フリースペースや会議室みたいな個室もあり、快適そうです。
夕食(2軒目)
電車の発車時刻まで余裕があったので、駅併設の「丸政そば 韮崎駅前店」でそばを食べます。
かけそばと唐揚げ1個を注文します。
そばは平べったくなっています。
唐揚げはにんにく醤油味で、かなりにんにくが効いています。
北杜市へ
詰め込みすぎですが、更に北杜市に向かいます。
韮崎駅(20:08) ~ 長坂駅(20:26)
山梨県-北杜市
長坂駅
長坂駅前
ただ来ただけになってしまいました。駅前をちょっとぶらついたあと、甲府に戻ります。
甲府市へ
長坂駅(21:01) ~ 甲府駅(21:33)
という予定だったのですが、一向に電車が到着しません。
ネットで調べてみると、電車が鹿と衝突したらしく、遅れていました。結局40分くらい待ちました。
こういうとき、無人駅だと不安になりますね...。
山梨県-甲府市
夕食(3軒目)
甲府駅到着後、ホテルに戻る前に「焼肉 鷹の」へ。
3種盛り 赤、3種盛り 白、ライスを注文しました。
3種盛り 赤
赤は赤身のことを言っていました。
どこの部位か忘れてしまいましたが、味はまぁまぁです。
3種盛り 白
白は差しが入った肉のことを言っていました。
これもどこの部位か忘れてしまいましたが、味はまぁまぁです。
1日目:上野原市から北杜市まで
2日目:昭和町から富士宮市まで
