久しぶりに東京へ。
1日目:新宿と渋谷
2日目:練馬区、東久留米市、清瀬市
1日目
名古屋駅から新幹線で東京駅まで。11,520円。
昼食
名古屋駅の新幹線ホームで、「住よし」で軽く腹を満たすことにしました。
食券機でかき揚げきしめんを購入し入店しました。530円。
立ち食いですが、コロナ対策で隣とはアクリル板?で区切られています。
食券を渡すと、間髪なく提供されます。時間のない人には助かるでしょうね。
かき揚げはふにゃふにゃしていて、いまいちかなw
きしめんはつるつるっといただけます。
つゆはほんの少し濃い目かな。きしめんとしては普通にうまいです。
つまみ
新幹線の中で食べるためのつまみとお茶を購入。372円。
かなり昔、山ちゃんの手羽先を食べたときは胡椒の味しかしなくていまいちだったけど、これは適度にスパイシーで美味しい。
東京都-新宿区
東京駅から新宿駅で降りてホテルへ。
本日の宿は「新宿タウンホテル」。GoTo割引で2,300円。
GOTOクーポン1,000円をいただきます。
割引前でも4,000円です。設備が古めだとしても安いですね。
東京都-渋谷区
夕食は予約している店に向かうため、渋谷へ。
新宿駅 ~ 渋谷駅 [157円]
夕食(1軒目)
馬肉のお店「ロッキー馬力屋」へ。
Rocky厳選!馬尽くしコース ヘビー級を注文しました。
馬刺しはとろっとした食感で旨みたっぷりで美味しいです。
ユッケは皿いっぱいに黄身が広がっています。インパクトがあります。
ふわふわで美味しいです。
寿司は何というか薄い味、もうちょいガツンとくるものが欲しかったかな。
最後のジェラートは結構酸っぱい。美味しいんだけど量が多くて酸っぱさが辛くなってきてしまう。少量で良いかと。
夕食(2軒目)
1軒目が消化不良だったので、ふらりと「Buco di Muro 渋谷道玄坂店」に入店。
ドリンクはスッコ・ディ・ペーラを注文しました。600円。
洋梨のジュースです。ねっとりしてます。
天然エゾ鹿の新鮮なハツとレバーのソテー(690円)。
うん、うまい。
パルミジャーノチーズのポテトフライ(480円)。
うん、うまい。
イワシとウイキョウのパレルモ風スパゲッティ(1,290円)。
ウイキョウがイワシの脂の重さを軽減してくれている感じですね。おいしいです。
じゃがいものニョッキ(1,290円)。
おいしいけど、ゴルゴンゾーラのチーズソースがちょっと飽きるかな。
食後にコーヒーを。550円。
まあまあかな。
ホテルへ
ホテルに戻ります。
渋谷駅 ~ 新宿駅 [157円]
この日の支出まとめ
日付 | 交通費 | 飲食代 | 宿泊代 | 観光費 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 | 11,834円 | 11,902円 | 2,300円 | 0円 | 0円 | 26,036円 |
1日目:新宿と渋谷
2日目:練馬区、東久留米市、清瀬市
