日本の市区町村訪問


[2016/12] 大阪府/奈良県/滋賀県の旅大阪で粉もの、奈良で寺巡り、滋賀で近江牛

 UP

1日目

羽田空港 ~ 関西国際空港

初めてスターフライヤーに乗りました。
座席は黒の革張り調、CAの服装も細身のシックなスーツでスタイリッシュでした。
1時間くらいのフライトで13:30頃到着。

大阪府-大阪市-浪速区

電車でなんば駅まで。そこから歩いて通天閣へ。

通天閣

昼食(1軒目)

お腹も空いたので、まずは串カツ屋に入りました。
注文は、串カツは、牛肉、砂ずり、アスパラ、うずら。それから土手煮です。

土手煮

土手煮は味が濃くてちょっとくどかったな。

昼食(2軒目)

串カツ屋を出た後、すぐ近くのたこ焼き屋でたこ焼きを注文。
8個入りで350円だったかな。安いです。

たこ焼き

熱くて中々食べ進められません。
このたこ焼きはふわとろタイプでした。

昼食(3軒目)

だいぶお腹も一杯でしたが、更にお好み焼き屋「うさぎや」へ。

注文は、豚+いか玉。 ご主人がてきぱきと焼いてくれるので、楽でいいです。ぼけーっと見ていました。

お好み焼き

あつあつで美味しいです。
家族経営のようで、頑張って欲しいです。

奈良へ

夕方になって、暗くなってきたので、そろそろホテルのある奈良へと向かいます。

日本橋駅 ~ 新大宮駅

奈良県-奈良市

新大宮駅の近くにある東横インでチェックインした後、夕飯の店を探しにぷらぷらと歩きます。 昼の粉ものラッシュで、まだ、お腹は空いていませんが...。 KURAという店が良さそうでしたが、あいにく予約で満席でした。忘年会の季節だしね。

夕食

で、またぷらぷらと歩いた後、「焼亭 JUJU 奈良三条通り店」というお店へ。

生ハムサラダ、大和牛のサイコロステーキ100g、豆腐ステーキ、りんごシャーベットを注文しました。

生ハムサラダ

生ハムサラダは、普通です。

大和牛のサイコロステーキ

奈良のブランド牛だという大和牛のサイコロステーキは、脂が多すぎて、ちょっと口に合いませんでした。
ぶなしめじの瑞々しさに救われます。

豆腐ステーキはシンプルだったけど美味しかったです。

夜食

店を出て、粉もん屋という店でたこ焼き6個入りを購入しました。

粉もん屋1

粉もん屋2

これ、生地の割合が大きいですね...。 ホテルで2、3個食べるも、ギブアップ。翌日食べることにします。

粉ものを食べ続けた1日でした。


2日目

寺を色々まわります。

興福寺

新大宮駅から徒歩で興福寺へ。

興福寺

奈良公園

近くにある奈良公園へ。 鹿かわいい。

奈良公園

東大寺

東大寺へ。

東大寺1

東大寺2

東大寺3

東大寺4

東大寺5

東大寺6

昼食(1軒目)

商店街の中にある「さくらバーガー」で昼飯です。

さくらバーガーを注文しました。ドリンクとセットで1200円くらいでした。
バーガーは、分厚く大きいベーコンが入ってボリューミーで旨いです。
ポテトについている自家製というケチャップが美味しかった。
バーガーにもつけながら完食してしまいました。

法隆寺へ

続いて、法隆寺を観に行きます。

奈良駅 - 法隆寺駅

奈良県-生駒郡-斑鳩町

駅から結構歩いて法隆寺へ。

法隆寺1

法隆寺2

法隆寺3

法隆寺4

法隆寺5

法隆寺6

広々としていて、静寂な雰囲気があります。

昼食(2軒目)

法隆寺を見学したあと、名物料理っぽい看板が出ていたので、「松鼓堂 堀本」に入ってみました。

茶がゆ、葛きりを注文しました。

茶がゆは古代米を使っているらしいです。麦のような食感、うーん、自分にはあまり合わないな。
葛きりは氷に浮かべて涼しげです。黒蜜につけて食べます。

平城宮跡へ

法隆寺駅 - 奈良駅

奈良駅に戻り、今度は平城宮跡に歩いて行ってみます。
ライトアップされています。

平城宮跡1

平城宮跡2

夕食

夕食は奈良駅近くの「大和酒彩 しゅん坊」へ。

まずは、柳川鍋、焼き長ネギを注文します。

柳川鍋

一人用の鍋を用意してくれるのが嬉しい。
鍋には、白菜や大和鶏などが入っています。
白菜が甘い。大和鶏は特別感はないですが、弾力のある肉で美味しいです。

焼き長ネギはとろとろでした。

続いて、大根とチキン南蛮を注文。

大根

大根は味噌につけて食べます。いい口直し。

チキン南蛮

チキン南蛮は、奈良漬が入ったタルタルソースが美味しい。

最後に、にゅうめんを注文。

にゅうめん

素麺よりも細く、歯ごたえ有り。
薬味のみょうがが効いていて美味しいな。つゆも全部飲んでしまいました。

計3,791円で、コスパも高い店でした。

また奈良に行ったら再訪したいですね。


3日目

9時頃ホテルを出て、滋賀県に向かいます。

新大宮駅 ~ 京都駅 ~ 大津駅

滋賀県-大津市

人があまりおらず、閑散としていました。

琵琶湖を一望できる、どでかいホテル。 琵琶湖1

琵琶湖2

外来魚を回収するボックス。 琵琶湖3

昼食

昼になったので、飯屋を探すも、やっているお店が少ないです...。

しばし探し回って「近江牛専門店 近江かど萬」という店で近江牛(おうみうし)を食べることにしました。

近江牛のヒレ肉の焼肉コースを注文しました。8,450円。大出費。

まずはつきだし。
しぐれ煮。美味しい。

つきだし

次にサラダ、これも割と美味しい。

サラダ

さて、肉と野菜がやってきました。

肉1

牛脂を鉄板に塗って、肉と野菜を焼きます。

肉2

ポン酢ベースのタレで食べます。ヒレ肉なので脂が少なく、食べやすいです。

最後のデザートはオレンジシャーベット。メロンが食べたかったですがが売れ切れでした...。

シャーベット

関空へ

帰宅するため、関西国際空港へ。
関空のレストランをチェック。

夕食(1軒目)

おらが蕎麦 関空エアロプラザ店」へ。
蕎麦屋だけどカレーのメニューが真っ先に入ってきました。ハラルを考慮しているんですねー。

ハラルメニュー

昆布蕎麦、ちくわ天(ハーフ)、出汁巻玉子を注文しました。
どれもちゃんとしていて、結構美味しいです。

昆布蕎麦とちくわ天

出汁巻玉子

夕食(2軒目)

続いて「ぼてぢゅう 関西国際空港店」へ。

パリパリサラダ、明石焼き、淡路の玉ねぎ+アボカドのお好み焼きを注文しました。

サラダと明石焼き

サラダは美味しいです。ドレッシングは6種類持ってきてくれました。
アンチョビドレッシングと迷ったけど野菜ドレッシングにしました。
この日は塩分摂りすぎだったので・・・。
明石焼きは微妙かなぁ。

お好み焼き

お好み焼きは選択に失敗しました。
玉ねぎは美味しいんだけど、アボカドが邪魔かな。
上にかかっている、わさびソースも生地と合ってない感じがしました。

食後

サンマルクカフェでドリップコーヒーを飲みながら、まったりとフライトの時間を待ちます。

コーヒー

帰宅

羽田空港に飛び、帰宅しました。
今回の旅は、奈良の寺巡りが良かったですね。まだまだ行くべきところがあるなと思いました。



にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ