日本の市区町村訪問


[2016/08] 徳島県/愛媛県の旅かずら橋と道後温泉

 UP

1日目

羽田空港 - 徳島阿波おどり空港

空港からバスで徳島駅へ。

徳島県-徳島市

さっそく、「ダイワロイネットホテル徳島駅前」にチェックインします。
綺麗で広々とした部屋で良かったです。

ホテルを出て、近くで売っていた、すだちのスムージーを飲んで喉を潤します。

すだちのスムージー

酸っぱ!!

昼食

徳島に来たらやはり徳島ラーメンを食べたくて、「両国」に入りました。

中華そば 肉入りを注文しました。600円。

スープは茶色で、甘辛いすき焼き風の味です。
麺は普通の太さでつるつるしています。スープはからまずあっさりな感じ。
具は、豚肉、ネギ、メンマ、もやし。
肉は塩辛いので単品で食べると辛い。もやしと麺と一緒に口に入れるとちょうど良い塩加減になります。

ご飯と一緒に食べるともっと美味しくなりそうでした。

夕食

徳島の魚介を食べに、「魚浪漫」に入りました。

刺し身5種盛り、はもの湯引き、高級魚介春巻き、手羽(タレ)を注文しました。

刺し身は、まぐろ、カツオ、タイ、カンパチ、後なんだっけ。忘れました。
まぐろはねっとりしてうまいです。カツオのタタキも旨い。
よく冷えていて口触りが良いです。

鱧はパサパサしていまいちでした。
今まで鱧の湯引きってだいたいこんな感じなんだけど、店によっては違うんだろうか。
それともこういう料理なんだろうか。

春巻きは外はカリッと、中は魚介がギッシリで旨かったです。

手羽は普通かな。


2日目

朝食

ホテルで朝食です。
徳島名物がそこそこ出ていたのが良かったです。
金時のポテサラ、フィッシュカツ、鳴門わかめ、じゃこ、など。
キンピラが美味しかったですね。

かずら橋へ

この日は、かずら橋を観に行きます。

徳島駅  ~ 阿波池田駅(特急電車) 1時間強
阿波池田 ~ かずら橋(バス) 1時間強

午前中のバスは1本(8:10発)しかないので、逃せられません。

徳島県-三好市

かずら橋に到着です。
渡るのは一方向のみで、550円取られました。結構高い...。
観光客が結構いたので、良い収入源になっていそうです。

かずら橋1

かずら橋2

足を乗せる板と板の間隔が結構広く、下の川が丸見えでわりかし怖いです。

夕食(1軒目)

かずら橋からホテルに帰ったあと、夕食を食べるために某店へ。
刺身盛り合わせ、阿波牛の天ぷらを注文しました。

刺身盛り合わせは、まぐろ、タコ、タイ、カンパチ。
ぬるくて若干乾燥していていまいち...。
タコをごま油で食べるのは珍しかったです。

阿波牛の天ぷらは、衣が分厚く脱げてしまう。
肉も臭みがあって完食が辛かった...。

夕食(2軒目)

1軒目を早々に抜けて、2軒目に「こっこ 紺屋町店」に入りました。

ねぎま、レバー、鶏雑炊を注文しました。

串は普通かな。
鶏雑炊は量たっぷり。鶏つくねが入っているのがうれしい。


3日目

この日は、愛媛県の松山に移動します。

徳島駅 ~ 松山市駅 (高速バス)

2時間半ほど。バスで2時間超えはきっついです...。

愛媛県-松山市

松山での宿「カンデオホテルズ 松山大街道店」にチェックインします。

ホテル近くのお店で、鯛バーガーを購入しました。

鯛バーガー

うーん、鯛はまったく感じられずいまいちですw

道後温泉

歩いて道後温泉へ。人がたくさんいて、温泉に入るのはやめて、見るだけにしました...。
今思うと入っておけばよかったな。

道後温泉1

道後温泉2

夕食(1軒目)

夕食は、「夢の家 幸」で。
現在は店名が変わってますね。

みかんソーダ、出汁巻玉子、オクラの天麩羅、鯛一郎くんのあら煮を注文しました。

出汁巻玉子は沸騰したアンを玉子にぶっかけます。
玉子はふわとろでなかなかいい味です。

オクラはさっくり軽く揚がっている。なかなかいい感じの店です。
あら煮が出てくるまで結構時間がかかり、みかんソーダをもう一杯。これ、めっちゃうまい。
あら煮は普通かな。

夕食(2軒目)

更に「恋丸」へ。

3種の焼き野菜、焼きそばを注文しました。

焼き野菜は、玉ねぎ、ピーマン、里芋をチョイスしました。
玉ねぎは甘く、ピーマンは瑞々しく、美味しい。里芋はねっとり、ちょっとくどいかな。

焼きそばは豆乳のスープに浸っていました。初めての味。


4日目

今治まで足を延ばすことにしました。

松山駅 ~ 今治駅

鈍行で1時間20分くらい。

愛媛県-今治市

今治駅でレンタサイクルでチャリを借ります。
2,000円払って、返却時に1.000円戻ってくるシステムでした。

伊豫水軍というお店で鯛丼を食べようと向かいます。

伊豫水軍への道

昼食

伊豫水軍」に到着です。

鯛丼を注文。

鯛丼

タレをかける前に鯛を味わっておけば良かった。失敗です。
タレが濃く、鯛の味が良く分かりませんでした...。

ホテル

今治から松山のホテルに戻ってきました。
帰り、みかん氷を購入しました。これ美味しい...。

夕食(1軒目)

艶吉 花園邸」へ。

カツオのタタキ、鶏の鉄板焼き、餃子を注文しました。

カツオのタタキはうまいです。
ただ、ニンニクのスライスが小さいのが残念でした。

後は普通でした。

夕食(2軒目)

伊予の手造りうどん 名代 つるちゃん」へ。

おでん(大根、ロールキャベツ、牛すじ)、鍋焼きうどんを注文しました。

おでんは味が染みてうまいっす。
薄味がちょうど良いです。
牛すじはいくつか串から抜けちゃってたっぽい...。
うどんは甘いつゆ。七味をたっぷりかけ食べます。味はまあまあです!


5日目

朝食

昨日、ホテルで食べようと、松山ソウルフードという看板の店でオムソバみたいなのを購入しました。
が、腹一杯で口に入らず、朝食べました。

オムそば

冷えてるとダメですね...。

帰宅

大街道 ~ 松山空港 (バス)
松山空港 ~ 羽田空港

で、帰りました。

松山はかなり活気があって楽しい都市でしたね。



にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ