日本三大瀑布の1つである、那智の滝を観たくて、和歌山に行きました。
1日目
新横浜駅 - 名古屋駅 - 神宮駅
和歌山県-新宮市
この旅の宿である「新宮ユーアイホテル」にチェックインします。
夕食
和歌山の名物の一つに馴れ寿司とあったので、これが食べられる「東宝茶屋」に入りました。
くじらの盛り合わせ、だし巻き、サメの焼き物、サンマの馴れ寿司、玉赤を注文しました。
くじらの盛り合わせは、美味しい部位といまいちな部位がありました。
尾の身がとろっとして美味しかったかな。
サンマの馴れ寿司は、若干チーズのような味わいがしました。
サンマ自体は食感だけしか存在を感じず、良く分からない料理でした。
他の魚の馴れ寿司もありましたが、魚によって違いがあるんでしょうか?
玉赤は、何かと思ったら溶き卵を入れた赤だしでした。
2日目
早速那智の滝に向かいます。
神宮駅 - 那智駅
和歌山県-東牟婁郡-那智勝浦町
那智駅からは熊野古道を通って、徒歩で那智の滝まで行きます。1時間ちょいくらいでしょうか。
熊野那智大社
那智の滝
滝の高低差があり、なかなか迫力があって良かったです。
昼食(1軒目)
バスで街まで帰ろうと思っていましたが、行列ができていたため、タクシーで帰ることにしました。
おすすめの飯屋を聞くと、「お食事処 山賀」のマグロ丼とのことで、店まで向かってもらいました。
サイン色紙がたくさん貼ってあり、有名なお店のようです。
ミックス丼としそジュースを注文しました。
ミックス丼は、普通の見た目と味の丼でしたw
しそジュースは、思ったほどシソは強烈ではなく、すっきりとした味わいでした。
昼食(2軒目)
腹に余裕があったので、うろうろしながら見つけた2軒目に入りました。(店名は忘れてしまいました)
地魚丼とまぐろのワタの煮付けを注文しました。
これも普通でしたw
夕食
ホテルの近くにある、「かつ田」にふらっと入りました。
タコぶつ、バイ貝の煮付け、熊野牛のステーキ、トビウオの焼き物、上にぎり、うしお汁を注文しました。
注文した料理全てが美味しかったです。
特に熊野牛のステーキは、噛むと肉汁がじわっと広がり、とても美味しい。
再訪したいお店です。
3日目
始発で自宅まで帰りました。
新宮駅 - 名古屋駅 - 新横浜駅
で、着替えて会社に行きましたw
